大塚愛の曲プラネタリウム。大塚愛さんは高校生の頃付き合っていた彼氏が不運にも交通事故で亡くなってしまっている。そんな悲しい思い出・そして元カレの事を思って作った曲と言われている。まずはこの歌詞を見ていただきたい。きっと天国で待っている元カレのところへ行きたい。今生きている現世を振り払ってでも、真っ暗な死後の世界でもいいからすぐに元カレのところへ逝きたいという事ではないだろうか。
Mステに出ていた大塚愛はプラネタリウムを歌っていた。 ふと客席を見てみると死んだ元カレがいるではないか。私の想いが届いたんだ、きっと喜んでくれているんだ。大塚愛はとても喜んだという。生前とても優しい彼氏で大塚愛はとても好きだったという。しかし妙な事が1つ。客達は手拍子で曲を聞いてくれているのだがその元カレらしき人物は手の甲同士を凄い早さでぶつけている。まるで逆拍手だ。 不思議に思った大塚愛はきっと元カレからの何かのメッセージなのだと思い、ライブ後その意味を調べてみた。 心当たりがひとつ。そういえば彼氏は福祉関係の仕事につくため,手話を勉強していた。 きっとあのジェスチャーはきっと手話に違いない。
書店に出向いた彼女はその意味を知り真っ青になる。 手話で手の甲同士をぶつける動作は『はやくこっちにこい』という意味を表す動作だった。
プラネタリウムのPVはFFⅩの異界送りに類似います。 これも死者を集めた要因ではないだろうか…