No.013 パズドラの都市伝説

 2012年2月20日に運営がスタートした『パズル&ドラゴンズ』。その歴史は長く、スマートフォンアプリの先駆けともいえるソーシャルゲームだ。そんな、『パズル&ドラゴンズ』には2011年3月11日に発生した、『東日本大震災』にまつわる都市伝説が存在する。

[toc] [quads id=1]

3月11日に追加された新モンスター

 2015年3月11日に追加されたパズドラのモンスター「イルム」が東日本大震災を揶揄しているのではないかと、話題になっている。この『イルム』というモンスターのステータスに注目してほしい。HP『3275』、攻撃『1759』、そして回復の『311』。この数字が『東日本大震災』に関係した数字と一致しているのだ。

3275という数字の奇妙な一致

 LV最大時のHPのステータス『3275』。そして東日本大震災によって石巻市の死亡者数は3275人。

賠償資金1759億円、東電に追加交付 原子力損賠支援機構

 東京電力は22日、福島第1原子力発電所事故の賠償資金として原子力損害賠償支援機構から1759億円の追加交付を受けたと発表した。

 

311という数字の奇妙な一致

 最後に回復の『311』これは言わずとも知れた、『東日本大震災』の発生日だ。ちなみにパズドラを運営するガンホーは孫泰蔵が初代社長を務める韓国系の企業だ。果たして偶然でこれ程までに一致するだろうか。3月11日にリリースされたモンスターの全てのステータスの数値が関連している。

2014年3月11日の新モンスター

 ちなみに下のキャラクターは2014年3月11日に、追加されたキャラクターだ。このキャラクターのイラストで何か想像しないだろうか?そう、『地震』や『津波』など。。。

[quads id=1]

 

最恐都市伝説。。。広めてみますか?
>

背筋がゾクッとするような都市伝説には巡り合えましたか?
『世にも蔓延る都市伝説』では沢山の都市伝説を紹介していますので
他にもぜひご覧ください。