No.003 シンボルマーク – 定規とコンパス –

フリーメイソンを謎の存在たらしめている大きな要因のひとつは、あの象徴的なマークである。

ひとつはこのコンパスと定規、そしてアルファベットの『 G 』が合わさったものである。コンパスと定規があらわすものはフリーメイソンの起源とされている石工職人。その測量道具なのだが、それぞれにまた意味が暗示されている。


上向きに曲がっているコンパスは『真理』や『神智』など天井の価値を、下向きに曲がっている定規は『人間』や『道徳』などの地上の価値を意味するといわれている。これらの相反する2つの記号が合わされることにより、精神と物質や陰と陽のような二元性の混じり合いが生じる。
そして、このマークに唯一配置された文字『 G 』は簡単に言ってしまえば、縁起のいい単語の頭文字なのだとか。

  •  GOD=神
  •  GLORY=栄光
  •  GENEROSITY=寛容
  •  GNOSIS=知識
  •  GEOMETRY=幾何学(石工職人たちの仕事を表す)

コンパスと定規のモチーフは他に多種のマークに使われ、中心に金槌を持った手があしらわれたオブジェもある。

この三角が二つ合わさったような図形。何かに似てはいないだろうか?そう、ユダヤ教やユダヤ民族を象徴する六芒星、『ダビデの星』である。ダビデの星も二つの異なるものの調和を意味するという説があり、フリーメイソンの神秘性を高める共通点である。

 

△その他のフリーメイソン禁断都市伝説は上の画像から△

 

 

 

 

最恐都市伝説。。。広めてみますか?
>

背筋がゾクッとするような都市伝説には巡り合えましたか?
『世にも蔓延る都市伝説』では沢山の都市伝説を紹介していますので
他にもぜひご覧ください。